世界一周したあと、日本で外国人向けのインバウンド事業に取りかかろうとしている青木君が、旅の七つ道具を集めているので、僕も書いてみることにしました。
僕は、どちらかというと「旅」というよりは「生活」のほうが多いのと、これからも生活重視(どこかに根を張って、ある程度生活しながら旅もする)でいこうと思っているので、他の人の七つ道具とはズレてしまうかもしれませんが、やっぱり根底にあるのは「旅」ですね。
七つに絞って考えるのは、案外難しかったです。
一人でも多くの方の参考になれば、嬉しいです。
それでは、順に紹介して行きます。
1、アイマスク
飛行機の中やゲストハウス(ドミトリー)で重宝するのが、アイマスクです。
僕は、どちらかというと「旅」というよりは「生活」のほうが多いのと、これからも生活重視(どこかに根を張って、ある程度生活しながら旅もする)でいこうと思っているので、他の人の七つ道具とはズレてしまうかもしれませんが、やっぱり根底にあるのは「旅」ですね。
七つに絞って考えるのは、案外難しかったです。
一人でも多くの方の参考になれば、嬉しいです。
それでは、順に紹介して行きます。
1、アイマスク
飛行機の中やゲストハウス(ドミトリー)で重宝するのが、アイマスクです。
時差のある地域を飛行機で飛ぶ時は、できるだけ到着地の時間に体内時計をあわせるようにするのですが、機内は灯りがついていることも多いです。
だから、アイマスクを使って、少しでも「身体を休める」。
(早朝初、深夜着で空港で寝る場合も一緒)
また、ドミトリーに泊まっている時も、自分だけ疲れて、部屋は明るいけど寝たい時にも、重宝しています。
今僕が使っているアイマスクは、カンタス航空を使った時に配布された「機内便利セット」に含まれているので、遮光性があまりよくないのですが、これからはもうちょっと、遮光性の高いものが欲しいです。
2、iPod touch
メールの確認や、Facebook、Twitterにアクセスするのに欠かせないのが、iPod touchです。
音楽を聞くことも多いですが、どちらかといえばネットに繋いで、各種アプリを使ったり、電卓で計算したり、思いついたことをメモ帳に取ったりすることの方が多いです。
(メモは紙に書くこともあるんですが、どこに書いたか忘れたり、皺が寄って分からなくなったりすることが多いので…。苦笑)
iPhoneかiPod touchかで迷う場合は多いかもしれませんが、電話をするなら、現地で調達できるSIMフリーの携帯電話(いわゆるガラケー)の端末を買って、プリペイド式のSIMも購入すれば済みます。
(というより、単純にiPhoneのSIMロック解除がややこしかったり、月額の請求が面倒だったり、SIMフリーのiPhoneが海外では高かったりするのもあります。苦笑)
僕はiPod touchと現地調達のガラケーの二枚岩でやりくりしています。海外(特にヨーロッパ)だと、公共の無料WiFiもとても充実しているので、わざわざiPhoneを買って、ネットに繋いだり電話を出来るようにする必要はないと思ってます。
ただ、iPod touchの場合、カメラの画質がそれほど良くないのが弱点ですね。
3、オカリナ
ギターを担いで旅をしている人はよく見かけますし、あいますけど、オカリナをバックパックに忍ばせて旅をしてる人って、他にいるんでしょうか…。
僕はこの、POPOLOさんのオカリナ(アルトC管)を使っているんですが、何と言っても簡単に吹ける。これ結構大事です。
ギターは、中学生か高校生の時に一時期チャレンジしましたが、コードが分からないのと、何よりも難しくって挫折してしまいました。
もともと、フルートとか管楽器に興味があったので、「オカリナなら吹けるだろう。笑」と思って、大学の時に買って、主に国内ですが、旅してました。
海と向き合って吹いてみたり、蝉時雨が聞こえる中で吹いてみたり、人がいると恥ずかしいですが(笑)、オカリナを吹いている時は無心になれます。
リコーダーと同じように、指で穴さえ押さえれば簡単に吹けるので、おススメです。
海外に持って行く時は、その形状から、拳銃と間違えられないか毎度ヒヤヒヤしています…
今度海外に行く時は、他の大道芸人に混じって、道に腰を下ろして、通行人に対して演奏してみたいです。
4、新生銀行のキャッシュカード
新生銀行のキャッシュカードは、優れものです。
日本国内だと、新生銀行のATMはもちろん、ゆうちょ銀行とセブン銀行のATMでも、一年間手数料無料で現金の預け入れと引き下ろしができます。
また、海外でも、国際ATMで、現地通貨を引き下ろすことが出来ます。
レートは、その日の為替レートで計算され、相当額の日本円が口座引き下ろされます。
(詳しい情報は、同銀行のこちらのページにて)
海外では、もちろんクレジットカードが大変便利ですし、クレジットカードがあれば、キャッシングもできますが、詐欺にあった場合の被害がえらいことになるのと、いくらでもお金を使ってしまうことになりかねないので、怖いと言えば怖い。
その点、新生銀行の国際キャッシュカードだと、口座にある分しかお金は引き下ろされません(なので当然、口座にお金がなければ引き下ろしも出来ません)。
また、仮に海外で生活して、在宅の仕事なので日本円を稼いだ場合は、新生銀行に振り込んでもらう→海外で現地通貨を引き下ろし、という方法も取ることが出来ます。
僕もこのカードを作って以来、韓国、ポーランド、ドイツ、台湾で使いましたが、残高もオンラインで分かりますし、とても便利です。
海外へのお金の持って行き方については、こちらも参照下さい。
5、全世界対応コンセント
海外に行く時は、たこ足があれば便利ですが、そもそもコンセントの規格が違っている場所が殆どなので、これが必要不可欠です。
今度海外に行く時は、他の大道芸人に混じって、道に腰を下ろして、通行人に対して演奏してみたいです。
4、新生銀行のキャッシュカード
新生銀行のキャッシュカードは、優れものです。
日本国内だと、新生銀行のATMはもちろん、ゆうちょ銀行とセブン銀行のATMでも、一年間手数料無料で現金の預け入れと引き下ろしができます。
また、海外でも、国際ATMで、現地通貨を引き下ろすことが出来ます。
レートは、その日の為替レートで計算され、相当額の日本円が口座引き下ろされます。
(詳しい情報は、同銀行のこちらのページにて)
海外では、もちろんクレジットカードが大変便利ですし、クレジットカードがあれば、キャッシングもできますが、詐欺にあった場合の被害がえらいことになるのと、いくらでもお金を使ってしまうことになりかねないので、怖いと言えば怖い。
その点、新生銀行の国際キャッシュカードだと、口座にある分しかお金は引き下ろされません(なので当然、口座にお金がなければ引き下ろしも出来ません)。
また、仮に海外で生活して、在宅の仕事なので日本円を稼いだ場合は、新生銀行に振り込んでもらう→海外で現地通貨を引き下ろし、という方法も取ることが出来ます。
僕もこのカードを作って以来、韓国、ポーランド、ドイツ、台湾で使いましたが、残高もオンラインで分かりますし、とても便利です。
海外へのお金の持って行き方については、こちらも参照下さい。
5、全世界対応コンセント
海外に行く時は、たこ足があれば便利ですが、そもそもコンセントの規格が違っている場所が殆どなので、これが必要不可欠です。
これがあれば、パソコンもドライヤーもカメラの充電も、全部できます。
(電圧が違う場所も多いですが、パソコン等の電気製品は殆ど、対応済みです)
これ一つで、様々な形のコンセントに対応するので、とても重宝します。
6、だしの素
日本食料理用の材料ですね。笑
海外で2ヶ月以上生活したことが何度かありますが、日本食にありつけないのは、結構辛いです。
寿司屋に行ったり日本食レストランに行けば大丈夫なのも事実ですが、お金が高かったりします。
このだしの素があれば、肉じゃがをはじめ、基本的なだし料理は作れますし、いざとなれば日本料理パーティーも開けます。
インドを二週間回った時は、毎日朝からカレーを口にしてたのですが、この時ほどだしを口にしたいと思った時はありませんでした。
7、Macbook Pro
もはや仕事道具ですね。
これを使って翻訳の仕事する→新生銀行にお金が入る→海外生活、というサイクルを作るのが、当面の目標です。
一眼を使って撮った写真も全部パソコン(クラウド)に保存していますし、何かと便利ですし、もはやなくてはならない道具です。
以上が、僕の「旅七つ道具」なわけですが、案外七つに絞るのは簡単ではなかったです。
他の候補には、デジタル一眼レフとかヘッドフォン(音楽聞くというよりは、防音用)、電子書籍の端末(これはまだ持っていなくて、欲しいもの)が上がりましたが、カメラはなくても旅は出来るぞ、と思ったりすると、だしの素やアイマスクが上位に出てきました。
旅の七つ道具に関しては、前述の青木君が、こちらの記事で、いろんな人の七つ道具を集めているので、興味のある方はブログに書いてみて、シェアし合ってみるのも、いいのではないでしょうか。
旅関連の投稿も合わせてご覧下さい。
世界一周旅行は単なる消費物に成り下がってしまったのか?
往復9万円で日本とヨーロッパを移動する方法
JR四国「バースデーきっぷ」がすごい
脅威の「定時就航率0%」、ベトジェット航空
台湾旅行に朗報!格安鉄道券"TR-PASS"の買い方、使い方
台湾行くならPEACHの高雄線がおススメな三つの理由
僕がカウチサーフィンを使う5つの理由
旅関連の投稿も合わせてご覧下さい。
世界一周旅行は単なる消費物に成り下がってしまったのか?
往復9万円で日本とヨーロッパを移動する方法
JR四国「バースデーきっぷ」がすごい
脅威の「定時就航率0%」、ベトジェット航空
台湾旅行に朗報!格安鉄道券"TR-PASS"の買い方、使い方
台湾行くならPEACHの高雄線がおススメな三つの理由
僕がカウチサーフィンを使う5つの理由