2016年1月9日土曜日

鉄道はニッチビジネス


http://tabiris.com/archives/ofunato/


元々、鉄道が開通して駅ができ、その周辺に商業施設や住宅が興隆する、という流れが昔はあったけれど、



最近は、特に田舎では、車社会化が進んでいて、鉄道を通すメリットは旨味がなくなっている。


田舎でBRTを通す、というのは、バス(道路)の小回りを生かして、これから多くなっていくかもしれない。


(特に北海道なんかでは)


これまでは画一的に、路線を開通させて優等列車が走って、という流れになっていたが、今後鉄道というビジネスが生き残るとするなら、都市圏での通勤・近郊用としての在来線と、遠隔都市を短時間で結ぶ新幹線の二つが主になるのではないか。

あとは、昨今のブームが物語っているような、「乗ること」「移動すること」が付加価値となるような、観光列車を走らせること。


鉄道ビジネスって、線路のメンテナンスが必要だし、「土地を持つ」必要があるので(列車しか保有しない会社はあるが)、ポータビリティが大事になってきている現代では、ものすごく通用しにくい、変化しづらいビジネスであるように思われる。


今後、一層高齢者が増えて、地方では列車よりバス移動が主流になっていくことは大いに可能性として存在する。

そういう流れの中で、「鉄道」というインフラがどのように形を変えて生き残るのかは、案外定まっていないのかもしれない。



0 件のコメント:

コメントを投稿