2016年2月13日土曜日

学生時代のAmazon活用法






この春から大学生、という方も多いと思うんですけど、


新学期って必ず、「その学期(セメスター)で使う教科書リスト」が配布されて、生協の書籍部とかで購入する必要があるんですね。



私が学生時代の頃は、必ず大学の生協書籍部に足を運んだのですが、


あまりに同じ時期に「同じ行動」を取る人が多くて、大行列ができることが頻繁に起こっていたんですね。


「●●学部の■回生の本リスト」のような一式を、生協が用意してくれているので、本屋の中で自分で本を一つずつ手に取る、という必要は要らないんですが、


レジまで並ぶ(レジで自分の所属を伝えると、一式必要な本がもらえる、という流れ)時間があまりにも長すぎて、時間がもったいな過ぎると感じたことが多々ありました。


(曖昧な記憶なので、全ての学期がそうだったわけではなかったと思うんですが…)


かといって、その時期を避けて生協で本を買おうとすると、授業に間に合わなかったり、下手をすると「本が売り切れ」なんてことになりかねないので、これまたやっかいなんですが、




今だったら絶対、Amazonで全てチェックして、買える本は全て購入しますね。


金銭的に余裕がなかったら、中古でばんばん買います。



当時はAmazonは使っていなかったので(というか、本格的に使い出したのがここ一年)、こんなことはつゆにも考えたことはありませんでしたが、


今ならAmazon一拓。時間も節約できるし、お金も(場合によっては)節約できます。



なんであの時、こういうことを考えなかったのかなって、不思議に思いますよね。




0 件のコメント:

コメントを投稿